お彼岸が近づくと、スーパーでおはぎがたくさん並びますよね。そう、おはぎが・・・ん?おはぎ?あれ、ぼたもちって言うんじゃないっけ?
って方、多いんじゃないでしょうか?例にもれず私もその一人で、家に仏壇はあるのですが、親に任せっきりなので、そこまで気にしたことがありませんでした。でも、そろそろちゃんとわかっとかなきゃいけない年なので調べてみました。
Contents
おはぎとぼたもちの違いは呼び方だけ?
「おはぎ」と「ぼたもち」に明確な違いはありません。
そう、呼び方が違うだけで明確な違いはないと言われることが多く、テレビでも「おはぎとぼたもちに違いはなく呼び名が違うだけ」と言っているのを観たことがあります。
でもそれは本当でしょうか?確かに「全く同じ食べもの説」もあるのですが「ここが違う」って明確に言っている説もあるんですよ。
それではどこがどう違うのか?みてきましょ~。まずは・・・
おはぎとぼたもちの呼び方の由来
呼び名が違うだけで、全く同じ食べ物という説がありますが、ではなぜ呼び方が違うのかをみていきましょう。
まずお彼岸は春と秋の2回あります。詳しくは お彼岸の意味は?お彼岸はお墓参りに行く日?おはぎを食べる日?? に書いてありますが、「春のお彼岸=おはぎ」「秋のお彼岸=ぼたもち」をご先祖さまにお供えします。その「おはぎ」と「ぼたもち」の名前の由来は・・・
■「ぼたもち」は3月のお彼岸時期に咲く「牡丹(ぼたん)」の花から「牡丹餅(ぼたんもち)」で「ぼたもち」に変化した
■「おはぎ」は9月のお彼岸時期に秋に咲く「萩(はぎ)」の花から「萩」を丁寧に言ったのが「おはぎ」
と呼ぶようになったそうです。なので
春のお彼岸にお供えするもの=「ぼたもち」
秋のお彼岸にお供えするもの=「おはぎ」
と言います。では、食べる季節によって呼び方が違うのはわかったとして、2つは全く同じ食べ物なのでしょうか?
おはぎとぼたもちはココが違う
あんこの種類によって違う?
「つぶあん=おはぎ」で「こしあん=ぼたもち」という説があります。
小豆は4月~6月の春に種をまき、9月~11月の秋に収穫をします。なので、収穫したての小豆は皮までやわらく食べられるため、秋のお彼岸は皮のまま「つぶあん」として食べ、秋に収穫した小豆を春まで保存すると、小豆の皮は固くなってしまうため、皮を取り除き「こしあん」として食べられていたそうです。
なので、春に作るものは「こしあん」が、秋に作られるものは「つぶあん」が使われてきました。今では春秋関係なく、やわらかい小豆が獲れるので、年中「つぶあん」も「こしあん」も食べられますね。そんなこともあってか?どちらが「おはぎ」で、どちらが「ぼたもち」という線引きは無くなってきています。
今は一般的に「ぼたもち」のことも「おはぎ」と呼んでいる方が多いのではないでしょうか?ですが、元々は「おはぎ」と「ぼたもち」の違いは「あんこの違い」と明確だったんですね。
おはぎとぼたもちは大きさも形も違う?
上にも書いたように、ぼたもちは「牡丹の花」から。おはぎは「萩の花」から名前が付けられていますが、それぞれの花に見立てて作られているので
■「ぼたもち」は、牡丹の花が丸くて大きいので、丸々と大きめ
■「おはぎ」は、萩の花が小さく細長いことから、小ぶりの俵型
に作られているという違いがあります。確かに「ぼたもち」の方が大きめという印象はありますよね。「ぼたぼたしている」ことから「ぼたもち」と言うようになったという説もあります。
材料や作り方の違い?
材料の違いが「ぼたもち」と「おはぎ」の違いという説もあります。
■「おはぎ」は材料は「うるち米ときな粉」で米粒が残ったもの
■「ぼたもち」は材料は「もち米と小豆あん」で餅の状態になるまでついたもの
を「おはぎ」と「ぼたもち」の違いとする場合。また作り方に関しては
■「おはぎ」は蒸した米の粒が残る程度にこねて「つぶあん」で包んだもの
■「ぼたもち」は蒸したもち米をついて餅にして「こしあん」で包んだもの
を「おはぎ」と「ぼたもち」の違いとする場合があります。
簡単に言うと「ある程度のつぶつぶ感を残すか」「餠のようにするか」の違いなんですが、よく知らないながらも、私もこのつぶつぶ感の違いが「おはぎ」と「ぼたもち」の違いかと思っていました。地域によって呼び方が違うので、私の地域ではこういった違いで呼び分けているのかもしれません。
まとめ
「おはぎ」と「ぼたもち」の違いのまとめは「今は特に違いはないとされているが、昔はあんこや形など違いがあった」・・・という感じですね。ですが今も地域によっては、違いを明確に言っているところもあるし、そもそも地域によって「おはぎ」と「ぼたもち」の概念が違ったりします。
最近は、お菓子屋さんやスーパーなど売り手も「ぼたもち」や「おはぎ」を、名称にこだわりなく売っていることが多いようですし、「おはぎ」と「ぼたもち」の違いはわからなくとも、やっぱり春のお彼岸は「ぼたもち」で、秋のお彼岸は「おはぎ」か・・・くらいは覚えておきたいですね。
そして余談ですが、私は「ぼたもち」も「おはぎ」も両方粒あんかと思っていたので、「ぼたもち」がこしあんと知り、嬉しかったです。
【関連記事】
お彼岸の意味は?お彼岸はお墓参りに行く日?おはぎを食べる日??
お彼岸過ぎてからのお墓参りはダメ??お彼岸に行けない時はどうする??