私はキッチンはシエラを使っているのですが、初めて見たときに「この収納力なら余裕でいっぱい入る~!!」と喜んでいたのですが、実際使ってみると、ちょっと思ってたのとは違ったんですね。
今回は、その「私が思ってたことと違った所」など、カタログではわからないところをご紹介したいと思います。
Contents
リクシル シエラのお箸の引き出し収納
まず!!なんですが、シエラのキッチンはすごく気に入ってるんです。上にも書いたように「収納力すごい」って思ったから。それを前提としていろんなことご紹介していきま~す。
でもとりあえず、私がシエラの引き出しで1番困ったことからご紹介していきます。1番困ったのは、お箸やスプーンを入れる引き出しです。↓ココのことです。
この引き出しは、シエラのオプションでトレーがあるのですが(確か値段はそんなに高くないです)私は、そのトレーだと「引き出しの高さのわりにトレーの高さが低い」と思ったので(入る容量が少なくなるかな~と思って)付けなかったんですね。
もともとアパートでも、100均のトレーで分けていたので、ちょうどいいのを探そ~と思ってたんですが、中々ちょうど良いものがみつからず。
この引き出しのサイズなんですが・・・
・横幅:22cm
・縦幅:42cm
です。で、この引き出しの高さなんですが、引き出しの高さ自体は、7cmなんですが、実際入る高さは12cmなんですね。意味わかります?
上の写真はトレーが、1段なんですが、下の写真はトレーを2個重ねてます。
引き出しの高さは、7cmしかないけど、入る高さは12cmまで入るってことです。2回同じこと言ってますが、私、ここが1番困ってたことなんですよ。
横幅とかちょうどいいサイズが見つからないし。今のこのトレーも周りに隙間があるのでピッタリではないし、下のものを出す時に、いちいち持ち上げなきゃならないんですが、この引き出しの高さを持て余したくなかったので、高さを優先してトレーを選びました。
このトレーはニトリのもので、3段まで入ります。別にニトリの回し者じゃないですよ。
リクシル シエラのシンク下の収納
ごちゃごちゃして汚いですが(笑)シンク下の収納はこんな感じです。手前にお玉とかフライ返しを入れるところがあって、私がラップを入れているところは、カタログだとまな板を入れている写真もありました。
引き出しの深さは、大体35cmなんですが、引き出しを引くと、写真のように白いかごみたいのがスライドして出てくるので、そこまでの高さしか入りません。
私はボウルやザルなどを入れています。そして、その上の白いかごみたいのは、私はほぼ使えてません。カタログ見るとフライパンとか乗せてたりすんですけど、結構小さいフライパンじゃないと無理です。
使いやすいか?と聞かれたら、ラップをしまったり、お玉をしまえる所は使いやすいです。でも、ボウルやザルを出し入れするのが、ちょっと大変です。真ん中にツバ?みたいのがあるので出し入れがちょっと大変です。
とってもわかりにくい写真ですみません。シンク下の引き出しの下に、もう一段引き出しがあるのですが、高さが18cm位とあまりないので、私はカセットコンロや非常食など、普段ほとんど使わないものを入れています。
リクシル シエラの食洗機の下の収納
ここの収納も私は上手に使えていないのですが、食洗機の下の引き出しは、横幅が大体70cmくらいあるので、高さはないですが、平たいものなら結構入ります。
私は、大きめのすり鉢とか、一度も使ったことがないケーキの型などを入れています。
その上(食洗機の横)の引き出しは、高さが30cmくらいあるので、醤油や油などを収納しています。この引き出しはコンロの横ですし、パッと取れるので楽ですよ。
その上の引き出しは、一番初めに紹介したお箸いなどをしまう引き出しです。
リクシル シエラのコンロ下の収納
上手く使えば収納力があるであろう、コンロ下の収納。私はここの引き出しも全然上手く使えないんですよね。かなり持て余してます。
フライパンとか立てて収納すればいいのかなぁ・・・?大体深さ35cm、奥行きも40cm位あるので、収納力はあるはすなんですが。
下の段の引き出しは、高さが大体15cmほどなんですが、大きめのフライパンも入ります。
ちなみに1番手前に見えるオレンジの取っ手の鍋は「松居一代プロデュースの圧力鍋」です。ただそれだけなんですけど(笑)何か言いたくなりました。チャーシューを作る時に活躍してくれてます。
リクシル シエラのお皿の収納
これがね~私的にはちょっと微妙なんですよ。私がリクシルで食器棚を付けていないので、キャビネットというみたいなんですが↓これに食器を全部しまうことになるんですね。
この引き出しの大体の高さが13cm~32cmです。1番下の深い引き出しが32cmくらいです。あとの引き出しは浅めです。
で、私は一番下に食料が入れていて(乾物とかカップラーメンとか缶詰とか色々)、あとの3段でコップやお皿を全部しまっています。
うちは特にお皿が多い訳ではないんですが、キレイに仕舞える余裕がないです。お皿とお皿の間を見つけて、そこにお皿をしまうみたいな・・・整理整頓ができていません。やればいいじゃんって話なんですけどね(笑)
そこも写真を撮ればよかったんですけど、恥ずかしくって・・・ニヤニヤ。
とりあえず、このキャビネット?だけで、お皿を収納するだけなら余裕ですが、私みたいに食料を入れておきたい方で、お皿が多い人はちょっと工夫が必要かもです。
※今から「キャビネット」という用語がよく出てきますが、合ってるか?どうかわかりません。とりあえず棚のことです。
リクシル シエラの炊飯器やレンジ置き場は?
炊飯器やトースター系は↑のようなキャビネットに置きます。うちの場合はキャビネットの上に電子レンジ、引き出せるところに炊飯器とトースターを置いています。
引き出しの中の上部に、炊飯器の蒸気を吸ってくれる機能を付けることもできます。でも↓こんな感じに引き出せるので、うちは付けませんでした。
そして、この写真のように炊飯器を置く所の下も引き出せるのですが、ここは本当はゴミ箱置き場です。通常はゴミ箱が3つ入るようになっているのですが(ゴミ箱はただじゃないです)そのゴミ箱が小さいということと、炊飯器やトースターの下にゴミ箱を置きたくないなぁと思ってやめました。
ここにも食料が入っています。梅干とかお米とか重いものを入れています。
リクシル シエラの引き出しのサイズや使い方まとめ
たぶんリクシルのシエラは収納力はあるはずなんです。上手に収納すれば・・・。写真を見てわかるかもですが、全然収納を上手く使えてないんですよ、私。
いろいろ工夫すれば、収納力はあると思います。あっあと、キャビネットの上の収納、何て言うんだろう。コレ↓
私、1番下の段以使ってないんですよ。すっごい軽いもの(スポンジや布巾のかえとか)を一番下の段にちょっと入れてるだけです。
地震がきたら怖いのと、一番下の段しか手が届かないので、何かものを取りたいときに脚立を持ってくるのが面倒くさいので(笑)
こういう棚も地震対策のクリップを使ったりして、上手に使えば収納力はアップしますよね。シンク側の収納は全部引き出しタイプで、上手に収納すれば使いやすいですし、私はシエラにしてよかったなぁ~って思ってます!!
【関連記事】
リクシル シエラのシンクの私の感想!!使いやすい?流水音や排水口は?
リクシル シエラの食洗機を1年使って私が思ったこと!!失敗だった!?
洗面台をリクシルのピアラにした理由を紹介!!使い心地は?画像付きで説明します
お風呂をTOTOのサザナにした理由!!1年使った写真とリクシルをやめた理由を紹介
TOTOのGG800を選んだ理由と実際使っている私の正直な感想!!