台所で使う布巾は、手で洗う派ですか?洗濯機で洗う派ですか?
このテーマは、しばしば掲示板やサイトで議論されていますが、人によって常識が違うので色んなやり方があります。
何でこんなに議題にあがるかというと「雑菌」を気にする人が増えたんですよね。菌はイヤな臭いや食中毒の原因にもなったりしますから、やっぱり気になるところですよね。
それでも、テーブルの除菌シートのCMで「まだ布巾でテーブル拭いてるの?」なんて言ったりするもんだから「布巾ってそんなにやばいの?」と余計に気にする人が増えたんだと思います。私もその一人ですけど(笑)
ということで、この記事ではズボラな私なりの「布巾の洗い方(除菌方法)」をご紹介します。さらにみんなはどんな方法で洗っているのかも、まとめましたのでご参考にして下さい。
Contents
布巾の使い分け
ふきんの洗い方の前に、「ふきん」って何のこと言ってますか?
食器を拭くもの?テーブルを拭くもの?キッチン回りを拭くもの?
質問掲示板やサイトを見ると、このあたりがごっちゃになってることが多いので、まずそこを整理していきましょう。
大体の人は上に上げた3つを総称して「ふきん」と言っていることが多いかと思います。総称して「ふきん」と言ってしまうから、ややこしいんですよね。
なのでこの記事では、食器を拭くものを「食器拭き」、テーブルを拭くものを「テーブル拭き」、キッチン回りを拭くものを「台拭き」と言わせて頂きます。私の場合は、布巾をこの3つに分けて使っています。
※手拭きタオルのことも「ふきん」と言って、台拭きと兼用している方もいましたが、私は手拭きタオルは「手拭きタオル」として別です。
食器拭きはハイターで除菌
私的には食器拭きは一番清潔に保ちたいので、手洗いだけでなくハイターで除菌します。といっても2~3日に1回ペースなんですが、1日全ての家事を終えたら、100均で買った小さいカゴにハイターと水と食器拭きをつけておくだけなんですが。ズボラですんで(笑)
菌は気になるんですが、面倒くさがりなんで「そこまで気にし過ぎてもさ、菌ってそこらにいっぱいいるじゃん」という考えに逃げて、2~3日に1回のペースです。
毎日ハイターする方や、煮沸消毒したりレンジを使う方もいますが(詳しいやり方は下に書いてあります)私はそこまでできません・・・。
簡単ですが、写真付きでやり方を紹介すると・・・
これは全部100均のセリアの商品なんですが、右が食器拭き、真ん中がゴム手袋、左が布巾をつけるカゴです。食器拭きは4枚入りです。
ハイターはお馴染みのキッチンハイターを使っています。
で、ご覧の通り、ただつけるだけです。
ハイターにつけると、生地がどんどん弱くなっていくので、食器の水分の吸い取りが悪くなります。私の場合は、大体2ヶ月に4枚(1袋)使っています。
前までは、水切りかごを使わない方法!!水切りかごがないオシャレで快適な生活 にも書いたように自然乾燥派だったので、食器拭きは必要なかったのですが、今は食器を拭く生活が当たり前になっています。
ちなみに、今でも食器を拭いたら、その後しばらく自然乾燥させています。すぐに食器棚に仕舞うのは抵抗があるので。
台拭き・テーブル拭きの洗い方は?
台拭きもテーブル拭きも、基本食器拭きと同じでハイターで除菌するんですが、台拭きの場合は、使うたびに手洗いして、常にふきん掛けにかけておきます。そして汚れが目立ったらハイターで除菌という感じにしています。
テーブル拭きも使うたびに手洗いし、台拭きをハイターにつけるタイミングで一緒に除菌します。私はテーブルはいつも「電解水」で拭いています。電解水は基本的には水なのに、色んな汚れに強く「除菌」ができるということで安心して使えます。
なので、テーブル拭きの布巾自体もキレイになってるんじゃないかと、自分に都合のいい様に考え、目くじらを立ててハイターで除菌することもないかなぁと、適当にやってます。
ちなみにこの↓電解水が人気があります。テーブル以外にいろんな所に使えて、めちゃくちゃ便利です。キッチンの1日の最後のふきあげにも使っています。
みんなの色んな「ふきんの洗い方」
洗濯機にポイッ
洗濯機で洗ってしまう派が意外に多いんです。さすがに「食器拭き」は洗濯機では洗ってないと思いますが(常識は人によって違うので、わからないですが)それこそ「ふきん」と総じて言ってしまっているので、真実はわかりませんが。
考えてみれば、口を拭くハンカチやタオルも洗濯機で洗濯してる訳ですから、食器拭きも洗濯機で洗っても・・・と思うんですが、小さい頃からの洗脳なのか?私は、今のところ洗濯機で洗う勇気はありません。
他の洗濯物と一緒に洗濯してしまう人もいれば、何枚か布巾が貯まったら布巾だけで選択するという人もいました。
煮沸消毒
重曹を入れて煮沸する方法。やり方は・・・
・沸騰したお湯に重曹を大さじ1~3を入れて、弱火から中火で5~15分煮込みます。
・煮込み終わったら火を止めて、布巾を取り出して水洗いをします。
・干すのは日光に当てるが一番ですが、ふきん掛けなどに干しておいても大丈夫です。
この方法の「粉せっけん」バージョンもありますが、重曹の方が汚れは落ちるようです。重曹を使う場合、鍋はアルミ製は避けてステンレスやホーローにしておきましょう。
手洗い+レンジで除菌
レンジでチンして除菌するという方法。やり方は・・・
・粉せっけんや食器用洗剤などを使い、布巾をキレイに洗います。
・布巾は広げず、丸めたまま(おしぼりの様に)レンジに入れます。
・干すのは日光に当てるが一番ですが、ふきん掛けなどに干しておいても大丈夫です。
これは加熱して除菌しようという事なので、チンしてみて布巾がぬるいようなら、さらにチンした方がいいです。枚数やレンジのワット数で何分チンするかは変わります。基本500Wで1枚1~2分くらいです。
まとめ
雑菌に対して敏感な人は、ハイターにつけてさらにレンジでチンを毎日やってますし、逆に洗濯機で洗った方が楽だしキレイ・・・と普通の洗濯物と一緒に入れちゃう人もいます。
常識は人によって違うので、家庭によって色んなやり方がありますが、とにかく雑菌を退治するには、除菌して(ハイターやレンジなどで)直射日光に当てて乾かすのが最強です。
菌は湿ってるところが好きなので、毎回直射日光!!とまではいかなくとも、布巾は洗ったらすぐに干しておくのがいいですね。というかズボラな私は除菌した布巾を外へ干さず、ふきん掛けに干しておくだけですが全然においません。
生活スタイルによっても、やれることが変わってくると思うので自分に合った方法を探してみて下さい。