おじいちゃん、おばあちゃんにとって孫の成長は嬉しいものです。小学校、中学校、高校の入学時には入学祝いでお祝いをする方も多いのではないでしょうか?
その入学祝いですが、孫がいくつかによって包む金額が変わってきますし、いざ入学祝いを渡すとなると、渡す時期もいつがいいのか?考えてしまいますよね。ということで、孫へ入学祝いを渡す時の相場と時期をまとめましたので、ご参考にしてください。
入学祝い 小学校の孫の相場
小学生の場合、祖父母からは1万円~2万円以上を渡す方が一番多いです。ほかの親戚は5千円~1万円を渡す方が多いので、どうしても祖父母という立場上、それより多く贈る方が多いんですね。
その他祖父母の場合、ランドセルや学習机など高額なものを贈る方も多いです。そういった場合は現金は少なめに1万円程度だったりします。私の場合は、学習机を買ってもらい現金のお祝いはありませんでした。そういうパターンも多いのではないでしょうか?
学習机もランドセルも高額なので、これらをプレゼントする場合、現金のお祝いはなくてもいいんじゃないかと思います。
自分たちだけでなく、相手の祖父母(嫁側、又は婿側)もいらっしゃるので、現金以外を贈る場合は、被らないようにしましょう。
入学祝い 中学生の孫の場合
中学生の場合も小学生の時の相場とあまり変わりません。むしろ小学校入学の時の学習机やランドセルのプレゼントの方が高くつきます。
何となく、中学校入学より小学校入学の方が、初めての義務教育だからか?大きい行事に思えますよね。私の場合は、確かお祝いはもらっていない気がします(笑)
親と少し大きめの制服を買いに行く・・・という思い出がありますが、自分自身も中学校入学は大それたことではなく、友達も小学校の時の友達がたくさんいるので、小学校入学より小さい出来事でした。
これが私立となると、かかってくるお金も違ってくるのでお祝いの額も相場に足してあげるといいですね。
入学祝い 高校生の孫の場合
高校生の場合、2万円以上が相場です。3万円、10万円という方が多いですね。高校になると、これまた中学校入学とは違い、義務教育ではなく頑張って受験した訳ですから、本人(孫)も親たちも気持ちが違ってきます。
高校も私立と公立でかかってくるお金は変わってきますが、その辺りの選択は本人たちが決めたことなので、そこまで気にすることはないと思います。
スマホやパソコンが欲しいとか、高額なものが欲しい年頃なので、要望を聞いてプレゼントしたり、一緒に買いに行ってもいいですね。
熨斗(のし)の表書きは?
熨斗袋は「蝶結び(花結び)」の水引がかかったものを用意しましょう。
表書きは「御祝」「御入学祝」「入学御祝」「祝御入学」など、どれでも大丈夫です。今100均でいろいろなバリエーションのものが売られているので、小学校入学の孫へは「ご入学おめでとう」と書いてある可愛いものでもいいですね。高校など受験を経て入学する場合は「合格御祝」「祝合格」も喜んでくれそうです。
入学祝いを渡す時期はいつ?
小学校や中学校の場合、入学祝いを渡す時期は入学式の1ヶ月前あたりが目安になります。なるべく3月中には渡したいですね。
高校の場合は受験をするので、受験の合否の結果が出る前に入学祝いを贈るのだけは避けましょう。
そして、中には遠方に住んでいて孫に直接渡すのが難しいという場合もありますよね。そういう場合は、お正月など直接会った時に渡してもいいですし、入学の1ヶ月前以内の縛りは気にしなくて大丈夫です。
まとめ
私自身、おじいちゃんやおばあちゃんが亡くなるのが早かったので、入学祝いをしてもらえるお孫さんはすごく羨ましいですし、幸せなことだと思います。
小学生や中学生などまだ幼いうちは、おじいちゃん、おばあちゃんがいて当たり前、何か祝ってくれて当たり前と思ってる子も多いかもしれませんが、大人になった時に「祝ってもらった有難さ」がわかると思います。
この記事がご参考になれば幸いです。