イベント・行事

入学祝いのお返しは必要?? いらないと言われた時はどうすればいい??

子供の小学校、中学校、高校と入学時にもらうことが多い入学祝いですが、親や親戚から「お返しはいいから」と言われることも多いですよね。

「お返しはいらない」と言われても、それが本気なのか?建前なのかわかりませんよね。お返しをしていいものか?しなくていいのか?迷ってしまいます。

ということで、一般的な常識としてはお返しは必要なのか?世間の人たちは「お返しはいらない」と言われたらどうしているのか?をまとめましたのでご参考にしてください。

入学祝いのお返しは必要なのか?

入学祝いのお返しがいるか?どうか?の一般常識としての答えも「返した方がいい」「返さなくていい」と意見が分かれます。

入学祝いのお返しは必要ない派

■入学祝いは「子供が勉学に励めるよう応援する」というものだから、お返しは必要ない。

■入学祝いをもらう子供には収入がない為、子供自身がお返し(入学内祝い)をすることはできない為、お返しはしなくていい。

■「子供の成長に関するお祝いにはお返しをする必要はない」のが常識。

■子供からの「ありがとう。大切に使います」という言葉が、何よりのお返しになる。

■自分が入学祝いをあげる立場になっても、やっぱりいらないと思う。

入学祝いのお返しは必要派

■お祝いをもらったのなら、普通にお返しはするのは当たり前。

■もらったお金が高額なら、お返しをしない訳にはいかない。どんな形でも「内祝い」は出した方がいい。

■親しき仲にも礼儀ありだと思う。

■親へは甘えていいかもしれないが、嫁の立場からすると、義両親へはお返しをしておいた方が無難。

こういったの意見に分かれました。入学祝いにはお返しは必要ないという意見が多かったのですが、同じくらい「私はしましたよ?」と、お返しをするのは当たり前だという意見もありました。

本来は「入学祝いにはお返しは必要ない」というのが、常識ではあるようです。ですが、なぜ「必要派」「必要でない派」に意見が分かれるのか?というと、地域によって差があるのは別として、下記のような経緯があったようです。

※「内祝い」というのは「慶事があった家が、その幸せをお裾分けとして贈る物」で、入学祝いに対して贈るお返しのことを「入学内祝い」と言います。

時代の流れとともに、「慶事のお裾分け」という意味で、親戚やご近所の人たちに内祝いを贈る慣習はだんだんなくなっています。それと同時に現代では、「内祝い」も「お返し」とほぼ同義語として使われるようになっており、入学祝いもほかのお祝いと同じように、もらったらお返しをするべきだと考える人も増えてきました。お返しとしての入学内祝いは、このような流れの中で生まれてきた、比較的新しい慣習なのです。

                         引用:カタログギフトのハーモニック

こういったことから、広まっていったんですね。おかしい日本語もみんなが使うようになれば、常用語として認められてしまうように、本来は「お返しはしなくていいもの」なのに「みんながやるなら私もやる」という感じで、お返しをするという慣習も作られてしまったんでしょうね。

ですが「入学祝いのお返しは必要ない」というのをわかった上で、お返しをする人も多いです。基本、お返しは必要ないというだけで、日本人はやっぱり「何かをしてもらったらお返しする」精神が強いんでしょうね。

なので「必要か?必要でないか?」という問いに対しては「必要(は)ない」という答えになります。

入学祝いのお返しをいらないと言われたら?

入学祝いをもらった相手に「お返しはいいからね」と言われても、それが本気か?建前なのか?はわかりませんよね。実際、親から「お返しはいい」と言われ、お返しをしなかったら憤慨してしまった・・・という話もあります。じゃあ最初から言うな!って感じですよね(笑)

常識では「入学祝いのお返しはしなくていい」となっていても、そういったパターンもあるので、やはりお返しをしておく方が無難です。でも「お返しはいい」と言われてはいるので、軽めにしておく方も多いです。

それでは「お返しはいらない」と言われたときに、どんなお返しをすればいいでしょうか?

 

■子供からのお礼の手紙やあいさつをお返しとする

「子供からのお礼の電話や手紙」を「入学祝いのお返し」とする方が案外多いです。お返しはいらないと言われても、これは最低限のマナーなので、入学祝いのお返しはしないという人もやっておいた方がいいことですね。これに加えて、入学式などに撮った写真を添える方もいます。

 

■物でお返しする

「お返しはいらない」と言われても、やっぱり物でお返しするという人もいます。何割のものを贈るかというと、あるアンケートでは「入学内祝いでは半額かそれ以上のものをお返ししている方が多い」とあります。

ですが「お返しはいいよ」と言われている場合は「半額かそれ以上の額のもの」では多いのではないかと思います。私の住んでる地域では、入学内祝いは「もらった額の1/3程度」のものが一般的です。

特に小学校入学の入学祝いとなると、学習机やランドセルなど高額な贈り物の場合もあるので、その半額程度のものとなると、こちらもかなり負担になってしまいます。

一般的な内祝い(結婚・出産など)の相場は「もらったもの(額)の1/3~半額程度」だと言われているので、入学祝いも1/3以下でいいのではないでしょうか?「お返しはいい」と言ってくれてる訳ですし。ね。

 

■食事会を開く

「お返しはいらない」と言われているのに、ものでお返しするのが気が引ける方は、家で入学祝いの食事会を開いて招待するのもお返しとなります。その時に子供から相手に感謝の気持ちを伝えるのも忘れずに。また食事会でなくても、みんなで食事に行くのもいいですよね。

まとめ

入学祝いのお返しについては地域差もあるので、近所の方に入学祝いをもらった時などは、先輩ママなどに地域の慣習について聞いてみるのもいいですね。

親や義理の親に入学祝いをもらった時は「お返しはいい」と言われた時は、それが本当の気持ちの人も多いかと思いますが、最低でも子供からお礼の電話やメッセージカードなどは贈っておいた方がいいですね。特に、義理の親は・・・(笑)

error: コピーは禁止です