
学年に1人はいませんでした?白髪が大量にある人。これ、若白髪ってレベルじゃないなっていう人。私は見えるところにさえなかった(あっても抜くしね)ですが、隠れ白髪は中学のときから結構ありました。
マジでイヤで、これは遺伝でしかないと思ってたけど、数年前までは「白髪は遺伝しない」みたいなことをいう人もいて「んな訳あるかい!!」って思ってたんですが、ここ数年でその見方が変わってきてます。
今回は白髪×遺伝につおいてまとめましたのでご参考にどうぞ。
スポンサーリンク
白髪は遺伝するのか?
白髪については色々解明されていないことが多く「白髪が遺伝する」というのも医学的な根拠はないと言われてきました。
ですが、新しい研究で、ロンドン大学ユニバーシティカレッジのルイス・リナレス教授が「ネイチャーコミニュケーションズ」という科学誌で、白髪になりやすい遺伝子というのを発表しました。
それは「IRF4」という遺伝子で、この「IRF4」という遺伝子が髪に色を付ける色素に関係し影響を与えているという事が解明されました。
難しいことはよくわかりませんが「白髪は遺伝するのか?」という問いに対して「科学的根拠はない」って答えだったのが「白髪が遺伝することもあるよ」って感じになったってことですね。
だから「白髪は抜くと増える」っていうのは、根拠があっての「抜くから増えてる訳じゃない」って威張って言う先生がいるけど、絶対抜くと増えますよね~。こういうのも後々「白髪は抜くと増えるは本当だった!?」って解明されるようになるんじゃないでしょうか?
「○○がダイエットにいい」なんて騒がれた食べ物が、数年後に「何も効果はない」みたいになるのって、すっごい多いですよね。それとはちょっと違うけど、何とか「白髪は抜くと増える」説を解明して欲しい。「そんなことはない」って言われると、何かムカツクんですよね、私(笑)
スポンサーリンク
先天的遺伝と後天的遺伝がある
遺伝には先天的遺伝と後天的遺伝の2種類があります。まず先天的遺伝というのは、ご存知の親や祖父母などから遺伝したものを「ジェネティクス」といいます。
そして、もう1つは後天的遺伝で「エピジェネティクス」といい、生きている間に変化するものです。エピジェネティクスによって作られた遺伝子による遺伝を「エピゲノム」と呼びます。
エピゲノムは「環境的な要因によって遺伝子の発現が制御される現象」で、生活習慣が大きく関係し、白髪に大きな影響を及ぼすそうです。
スポンサーリンク
遺伝の白髪を治すには?
遺伝には、先天的遺伝と後天的遺伝の2種類があると書きましたが、先天的遺伝はどうにもならないですよね。でも「IRF4」という遺伝子が発見されたことにより、先天的遺伝の白髪にも効くものができるんじゃないか?って期待はされてるみたいですけどね。
でも、それが実現するとしても、すぐの話じゃないようです。私の場合、遺伝もありますが、生活習慣やストレスなどもあると思うので、遺伝の白髪が治る薬的なものが出てきても、もう手遅れなきがしますが、若くて白髪に悩んでいる人のために開発して欲しいです。
私も散々悩んできたので、ぜひぜひ早めにお願いしたいです。
そして、先天的遺伝の白髪じゃなく、後天的遺伝には生活習慣が大きく影響してくるとのことなので、見直してみるといいですね。
白髪の主な原因の「遺伝、加齢、ストレス、たばこ、食生活」の中でも、たばこ、ストレス、食生活は「生活習慣」に関わってくるとですし、直せそうですよね。



遺伝の白髪を治す方法まとめ
若い時から白髪があるって本当に嫌ですよね。特に学校って人との距離が近いし、後ろの席の人って、前の人の後頭部って丸見えだから、いつも気にしてました。案の定、めちゃくちゃデリカシーがない男子が後ろの席になった時
「ねぇ、白髪あるよ」って大きい声で言われたことがあって、つうか、デリカシーがない奴って声でかい奴が多いですよね~。ついでにソイツは食べ方も超汚くて、口の中どんだけ見せんだよ!!ってくらい、今どれだけ噛み砕いたか?ってわかるくらい、口開けてくちゃくちゃ食べるんですよ。給食の時間、すごい苦痛だったこと思い出しました・・・。
デカイ声つながりでいうと、デイサービスで介護の仕事をしていたときに、靴を履く手伝いをしていたら、そのおじいさんが私の頭を見て「若いのに白髪があるな~!!珍しいな~」って、ホール中に聞こえる声で言われたことがあって。
その時も「上から頭見られるのイヤだな~」って思ってたんですよ。その利用者さんは、何となく指摘してきそうだなって思ってて。案の定言われたんですが、その人声が元々デカイ上に耳まで悪いもんで、本当に声がちょ~大きいんですよ(笑)
他にも20代の時に、美容師をやってる先輩が休みだけどエクステ付け直してやるよ~って言ってくれたので、エクステの付け直しをしてもらいに行ったら、友達の旦那が来てて、アシスタント的に手伝ってくれるってことになって・・・。
そうです。また案の定言われるんです。超びっくりした顔して「まい、白髪あるよっ!!!!」って。だから私は「あるよ」って言ったら、さらに目をまん丸にして、びっくりされて。そういうの、すっごい傷つくんですよね。
美容師の先輩の方は、若くて白髪がある人なんていっぱい見てるし、そういうこと言うと傷つけるってわかってるから、隣りで苦笑いしてましたけど。
そんなエピソードはたっくさんあります。
白髪は解明されてないことが多いけど、研究はされてるようなので、遺伝の白髪がなくなるサプリなんかが開発されればいいですよね。たぶんそのうちできそうですよね。
今や、シワを取るボトックス注射なんて当たり前だし、汗が出ないようにする注射もあるし、エラボトックス注射なんてのもあるんですよ。
何か例えが注射ばっかりですけど、昔は「そんなことできるわけない」って思ってたことが、簡単にできるようになってたりするので、遺伝の白髪に効くサプリなんかも出てくるかもですよね。
でも、そんなのが開発されるまで、とりあえず今できることは、生活習慣を正すことですね。これが簡単なようで難しいですからねぇ。