「サバサバ系女子」がモテる・・・なんて言われてたりしてますが、たまに「私、サバサバしてるんだよね」とアピールしてくる自称サバサバ女っていますよね・・・うざいです。
ヤツは何でいちいちアピってくるんでしょうか?面倒くさいサバサバ女の本性とかわし方を伝授します。
スポンサーリンク
自称サバサバ女とは?
「私ってサバサバしてる人間なんだよね~」って言ってくる女いますよね~。別に聞いてないのに・・・。
ちなみに「サバサバ」の意味は・・・
① 面倒なことや嫌なことなどと縁が切れて、さっぱりした気分であるさま。
② 性質などがさっぱりしているさま。物にこだわらぬさま。
引用:weblio辞書
です。大まかに言うと「さっぱりしてる」ってことですね。
でも「私ってサバサバしてるんだよね~」とか言ってくる人って、本当にさっぱりしている人でしょうか・・・?
本当にさばさばしてる人って、いちいち自分から「さばさばしてるんだよね」とか言わないですよね。その人にとっては、さばさばが普通なので。そういうのって、他人が判断するもんですしね。
では、自分のことを「私ってサバサバしてるんだよね~」なんてアピールしてくる人は、何でわざわざ、そんなことを言ってくるのでしょうか?
自称さばさば女の本当の狙いとは?
自称さばさば女子って、それをいちいち言ってくるのには理由があるんですよね。じゃなきゃ、いちいち言わないです。自称さばさば女は、どうして「さばさばアピール」をしてくるんでしょう
それは「免罪符」がほしいからです。
意見をはっきり言うことや、毒舌を「さばさばしてる」と勘違いしている女が多く、自分の発言で相手を傷つけてしまった時の言い訳にしたいんです。
例えば・・・
なんて感じで、相手を思って言ったつもりのキツめの意見が、相手を傷つけてしまったのがわかった時。先に「私、さばさばしてるから」と言っておけば、それが免罪符となって、相手を傷つけてしまったという事実から逃げれます。
「保険」って感じですよ。ムカつきますね。
だから、さばさば女は会話の端々に「私さばさばしてるからさ」なんつって、予防線を張っておく訳です。
だから、いちいち言ってくるんですね。うざいです。
スポンサーリンク
自称さばさば女の対処法
自称さばさば女に「サバサバしてるから~」なんて言って、言いたい放題言われてたら、こっちもたまりませんよね。何でもかんでもズケズケ言ってきて、イラッとさせられたり、傷つけられっぱなしはご免です。
では、自称さばさば女とは、どうやって付き合っていくのがいいんでしょうか?それは・・・
できるだけ話をしないようにする!!
単純ですが、これが間違いないです。話さなければ、相手も攻撃できないですからね。でも学校や職場が一緒だと、それが難しい場合があるかと思いますが、そういう場合は
・用件のみしか話さない
・当たり障りのない話しかしない
というのが得策です。「口を聞かない」など、極端なことをすると、逆に面倒なことになる確立が高いので、やめといた方がいいですね。
なので、表面上は普通にして、深い話はせず、当たり障りのない会話にとどめておくのがいいです。プライベートなことや悩みなどの話はしないで、仕事の話だけなど最低限な話だけにしておきます。
もし、自称さばさば女が、少し入り込んだ話をしてきたら、聞き流して、その場をすぐ離れちゃいましょう。そうすれば、自分の相手をしてくれない人にまで、まとわりついて何かを言ってくることはないんじゃないでしょうか。
そして、すぐどこかへ移動・・・
スポンサーリンク
自称さばさば女についてのまとめ
自称さばさば女は「何でもはっきり言える自分はかっこいい」と思ってることが多いです。
ですが、そんな何でも言える自分の言ったことへ反感があった時の「免罪符」の為に、さばさばアピールしてくるってことが多いです。ってことは、自称さばさば女は、自分の言ったことが「相手を傷つけるかもしれない」「不愉快にするかもしれない」とわかっているんですね。
「さばさば」という言葉で武装しながら、傷つけることや不快にさせる事を言ってくる人には、関わらないのが1番です。
ですが、それが難しい場合は、最低限のコミュニケーションにして、なるべく関わらないようにした方がいいですね。