
「会社の大掃除に適した服装」とはどんな服装でしょうか?「大掃除に適した服装で来てください」なんて急に言われると困ってしまいますよね。
自分の家の大掃除なら、どうでもいい家着やジャージでいいんですけどね。
年末の会社の大掃除はどんな服装がいいのか?さらに夏に大掃除をする場合、どんな服装がいいのか?をまとめました。どうぞご参考にしてください。
スポンサーリンク
会社の大掃除の服装はジャージ?

いつもスーツなどで出勤している場合「掃除しやすい服装で出勤するように」と言われたら「動きやすい服」を持参するか?出勤から動きやすい服装にするか?になりますよね。
持参して会社で着替えられるなら、一番動きやすいのは、何といっても「ジャージ」です。ジャージなら誰も文句は言わないですね。着替えられるならジャージにしましょう。
でも、出勤から大掃除の時の服装を・・・という場合は、さすがにジャージだと恥ずかしいですよね。
そういう場合は、ジーンズやチノパンにトレーナーなどがおすすめです。ニットでも大丈夫ですが、トレーナーの方がラフで動きやすいです。
ジーンズやチノパンなど、パンツがいいんですが、それでも裾が広がっているワイドパンツ的なものはなるべく避けましょう。ずってしまわなければいいですが、ワイドパンツ系のものは、大体裾が長めになっているので掃除には適していません。
そしてスカートは一番NGです。ロングスカートでもダメです。
全ての服装に言えることですが、ジャージにしてもジーパンやトレーナーにしても、ダボっとしたビッグサイズのものはやめた方がいいです。掃除もしにくいですが、社会人として相応しくないです。
足元はスニーカーにしましょう。もしスニーカーがない場合は、ペタンコ靴にしましょう。ヒールやブーツは絶対NGです。
スポンサーリンク
会社の大掃除の服装 夏の場合は?

夏に行う会社での大掃除の服装も、基本的には年末の服装と変わらないんですが、上半身がTシャツになります。
そのTシャツもピタッとした小さいTシャツでなく、ある程度余裕のあるものにしましょう。Tシャツも上記にあるように、ビッグサイズは社会人としてふさわしくないので、程いいものにしましょう。
夏は汗を大量にかくので、濃い色のTシャツは脇汗や背中の汗が目立ちますので、白など汗が目立たない色がいいですね。
足元はサンダル系にしてしまわないように注意してください。いくらペタンコのものでもサンダルはNGです。まず大掃除でなくても素足というのが、社会人としてマナー違反です。スニーカーにしましょう。何か足の上に落ちても危ないですしね。
会社の大掃除の服装で他に気を付けることは?

邪魔になるアクセサリー類は外していきましょう。雑巾をしぼったりする時にブレスレットなどは邪魔になりますし、長いネックレスも前かがみになった時などに、何かに引っかかってしまったら危ないですし、やはり邪魔になります。
そしてタオルとマスクを持っていきましょう。
仕事場にもよりますが、軍手やエプロン、バンダナなども必要ならば持っていきましょう。バンダナが必要なほど汚れている職場はそうそうないかと思いますが、ホコリがすごそうなら、髪にホコリがつかないように持参するといいですよ。とりあえずタオルとマスクは必須です。
通勤から大掃除の服装をしていかなければならない場合は、トレーナーやパンツの色を濃い目にすると汚れが目立たなくていいですね。
髪がロングの方は、まとめられるようにヘアゴムを持参しましょう。細かいようですが、この辺りを気を付けられるか?どうかで印象が全然違います。
まとめ
普段スーツで出勤している方は、大掃除の日は私服出勤と言われても迷ってしまいますよね。会社で着替えられるならジャージが一番ですが、会社で着替えれない場合は、ジャージで出勤というのも恥ずかしいですもんね。特に困ってしまいます。
でも掃除に適している動きやすい服装と考えれば、そんなに難しく考えなくても大丈夫です。