雑記

苦手な匂いは人によってこんなに違う!?匂いの種類と対処法を紹介!!

私が、この記事を書こうと思ったのは、今、すっごい苦手な匂いが外から家の中に入ってきて、気持ち悪くなったからです。私が気持ち悪くなってしまう匂いは「人の家の揚げ物」の匂いです。

自分で作る揚げ物の匂いは大丈夫なんですが、他人の家から匂ってくる揚げ物の匂いや、お惣菜屋さんとか、お弁当屋などの換気扇から匂ってくる油のにおいは気持ち悪くなってしまいます。

そこで、同じような人はいないかなぁ~と検索したところ、人によって苦手な匂いの種類がたっくさんありました。

そこで、その人それぞれ違うたくさんの匂いの種類と簡単な対処法をご紹介します。

スポンサーリンク

人それぞれ違う苦手な匂い

■食べ物系
・揚げ物

・にんにく

・パン屋さん

・納豆

・果物

・ケーキなど甘ったるい匂い

・ココナッツ

・ブルーベリーガム

・人工香料

・大根料理

・イカの煮物

・エビ

・煮込んだ牛肉(シチューなど)

・干しシイタケをもどす匂い

・ハッカ

・シナモン

・お茶、紅茶

 

■香料系
・香水

・化粧品(ファンデーションなど)

・石鹸ショップ

・シャンプー

・柔軟剤

・入浴剤

・ハンドクリーム

・トイレの芳香剤

 

■お花

・キンモクセイ

・菊

・クリの花

・ラベンダー

・ローズ

 

■その他

・タバコ

・皮

・白檀(お線香)

・新らしい車

・デパートの1階の色々混ざった匂い

・公衆トイレ

・女性からする赤ちゃんのような匂い

・車の芳香剤

どうでしたか?自分が苦手な匂いはありましたか?

私は結構ありました。

ここに上がっていませんでしたが、私はカレーパンの匂いも苦手です。これは、カレーパンによって違うのですが、脇の匂いに感じてしまうカレーパンがあるんです。揚げ物の匂いも、もろに脇の匂いに感じてしまいます。

スポンサーリンク

人の匂いも苦手な種類がある

体臭は人によって違いますが、人によって感じ方が違いますよね。自分は臭く感じても、他人はいい匂いと感じていたりすることがありますよね。

好きな人の匂い(体臭)って、少しくらい臭くてもイヤじゃなかったりしません?

人によって人の匂いの感じ方が違うのは、ちゃんと理由があり、それは遺伝子レベルの話にもなってきます。

男性って年を取ると加齢臭がすると言われてしまいますが、若くても、耳の後ろから匂いがしますよね(たまに匂いがしない人もいるようですが)

この耳の後ろから出る匂いがフェロモンらしいです。この匂いで女性は合う、合わないの判断をしてるんだそうです。

女性は本能的に優れた子孫を残そうとするため、近い遺伝子と交わることを避け、近い遺伝子を持つ人の匂いを不快に感じるそうです。だから、お父さんの匂いって嫌われるんでしょうね(笑)

そして「この匂い好きかも!?」とか「嫌いじゃないな」って思う人は、遠い遺伝子の人で、心地よく感じるそうです。女性は男性より嗅覚がいいそうなんですが、ちゃんと遺伝子レベルで嗅ぎ分けてるんですね。

他に、体臭での苦手な匂いで気になったのが「女性からする赤ちゃんの匂い」です。これは男性から直接聞いたことがあるんですが、女性から「ミルクのような赤ちゃんの匂い」がする人がいるそうです。

私はその男性だけが言っていることかと思ったんですが、今回調べてみると苦手と言っている人がいたので、結構いるってことですね。

これって感じたことあります?私は女ですが、女性から(男性からも)感じたことがないです。男性だけが感じる匂いなんでしょうか?この匂いを苦手っていう人って多いみたいです。

苦手な匂いに対しての対処法

食べ物の匂いや、デパートの1階などの匂いは、気休めでもマスクをしたり、その場を避けることで対処できますよね。

他に化粧品の匂いやボディクリーム、柔軟剤などは、無香料のものを選べばイイですよね。

困るのは、人の匂いじゃないでしょうか?人といっても、職場の人や学校の人などは、こちらから何かできないですよね。例えば脇の匂いが気になるからといって、脇の制汗剤をプレゼントしたら失礼ですもんね。

私は甥っ子に、脇に塗るタイプの制汗剤を買って渡したことがあるのですが、甥っ子でさえ気を使いましたからね。

この他人の匂いはあきらめるしかないかもですね。一応、対策としては自分がガムを噛むと少しは和らぐかなって感じです。

ただ体臭は、規則正しい生活をすることで、かなり違うようなので、家族や彼氏などの体臭が気になる場合は、規則正しい生活ができるように協力してあげるといいですね。

スポンサーリンク

苦手な匂いの種類と対処法のまとめ

自分が「揚げ物の匂い」で気持ち悪くなったことがきっかけで、調べ始めましたが、すごく驚きがありました。

特に「新らしい畳の匂い」なんて、絶対みんな好きだと思っていたんですが、苦手な人がいてびっくりです。

それとは逆に、自分だけが苦手だと思っていた匂いが、苦手な人がいたのは、何だか嬉しかったです。今まで私が「この匂い嫌い」といっても共感を得られたことがない「ブルーベリーガム」とか「イカの煮物」の匂いを苦手と感じる人がいてくれて、安心もしました(笑)

そして、女性が男性の匂いを、本能的に嗅ぎ分けてるっていうのも面白いですよね。ちょっと話しがズレますが、男性と手を握った時に「いい感触」と「心地よくない感触」ってありません?自分に合うか?合わないかみたいな。

これも女性が男性を匂いで嗅ぎ分けてるように、結婚相手を選ぶ基準になってるのかなぁって思いました。