マイホーム関連

新築で薪ストーブを旦那に諦めさせた方法!!それから1年後の今どうなった??

マイホームを建てる時って、何かと揉めますよね~。「これはこっちがいい」「いや、そこはこっちがいいよ」なんて会話が繰り広げられるんじゃないでしょうか?

特に男性はマイホームに対して、こだわりがある人が多いですよね。でもそのこだわりや理想を全部聞くことなんてできません。

うちの場合は、そのこだわりが「薪ストーブ」だったのですが、私は反対でした。結局阻止する事ができたのですが、私がどうやって薪ストーブをあきらめさせたか?やめさせる方法と、1年後の今は何と言ってるのか?をご紹介しますね。

スポンサーリンク

新築で薪ストーブを旦那に諦めさせた方法

まずなんですが、うちの場合は、もう最初っから「絶対薪ストーブはつける!!」としつこいくらいに言ってました。

工務店や建築会社を探してるときに、どこの工務店に行っても
「薪ストーブをつけたいんですけど」って真っ先に言ってました。

そして今の工務店で建てると決めたときも「薪ストーブをつける体」で話に入っていきました。工務店の担当の人もアウトドア系が好きで「薪ストーブいいですよねぇ」なんて言って、パンフレットもいっぱい持ってきてくれました。

私は「何となく薪ストーブってめんどくさそうだな」って思ってたんですが、旦那が最初からず~~~っと、目をキラキラさせながら「薪ストーブだけは絶対つける!!」って言ってたので、私はあまり薪ストーブのことを知らなかったのですが、OKをしました。

「マイホームは男のロマン」なんつって言いますし、1番の希望ってことなので、その1番をやめさせたらかわいそうですもんね。

じゃあ、薪ストーブをつけるってことで「リビングは吹き抜けにして、薪ストーブはここに設置して・・・」なんて感じで、話が進んでいくのですが、私は心配性なので、薪ストーブのことをいろいろと調べてみました。面倒くさそうだなってのは思ってましたし。

そしたら・・・デメリットがい~っぱい出てきました。聞いてないよ~です。

ごろう
ごろう
そういえば最近ダチョウ倶楽部あんま見ないなぁ

これは無理だ。旦那にとっての1番の夢でも、私にとっては手間でしかない。これは「諦めさせるしかない」ってことで、諦めさせる計画は始まります。

スポンサーリンク

薪ストーブを諦めさせる為にしたこと

薪ストーブは、旦那の1番の希望ですから、諦めさせるのは正直かわいそうでした。でも、その気持ちと、これから一生住んでいく家に、嫌々住んでいくっていうことを比重にかければ、諦めさせるしかありません。

ということで、私はとにかく薪ストーブのデメリットについて徹底的にべました。

薪ストーブのデメリットは??私が薪ストーブを諦めた理由を全部紹介します!!

そして、これを旦那につきつけました。

「こんなにデメリットいっぱいあるじゃんかよ」
「薪の調達はどうするの?」
「休みの日がつぶれるよ」
「全部1人でやってくれるの?」って・・・。

でも旦那も負けじと

「薪なんて○○に全然貰いにいける」
「オレがやるから大丈夫」

って言ってきました。なので私は

「じゃあ全部やってね。朝早く起きて焚いてね」
「休みの日は1人で薪を調達に行って、管理も全部やってね」
「私は何もしないよ」と・・・。私は鬼になりました。

ごろう
ごろう
いつも鬼です

旦那は最後には

「オレそれだけでいいから~。薪ストーブだけはつけたいんだも~ん」

って泣きそうになってました・・・が背に腹は変えられません。

って言っても私もそこまで鬼じゃありません(笑)

薪ストーブの代わりに「ペレットストーブ」という、煙突がいらない薪ストーブのようなものがあるんですが、それなら手間もほとんどかからないんです。

「それ置けばいいじゃん」と。代替案です。

「それなら楽だよ~。薪ストーブより安いし~」
「おしゃれじゃ~ん」
「浮いたお金でいい財布でも買えばいいじゃ~ん」

って旦那を乗せて乗せて乗せてたら、諦めてくれました(笑)

私が薪ストーブを諦めさせる為にしたことは、

・徹底的にデメリットを調べる
・口で負かす(笑)
・代替案を出す
・調子にのせる

です。本当に「薪ストーブだけは家を建てたら絶対つける」と思ってたみたいなんで、諦めさせるのは、心苦しかったんですが、まぁ仕方ない。理想より現実です。

スポンサーリンク

旦那に諦めさせた1年後の今どうなった??

ではでは、薪ストーブを諦め、今この家に住んで旦那はどうなのかというと・・・

特に何も言ってません(笑)

新築に住むと、それだけでテンション上がるんですよね。

私が「ほら、薪ストーブつけなくて良かったじゃ~ん」って言っても「まぁね」とニヤっと笑ってるだけです。まぁ欲しいは欲しかったんでしょうけど、だいぶ旦那の意見を通した家なので、かなり満足しているようです。

代替案で落ち着いてくれた旦那ですが、それに対しても特に何も言ってきませんし。

でもたまに、車で走ってて、煙突がある家を見ると「あっ、薪ストーブだ」って言ってます。で、私が「ほら、あんなに薪を置く場所いるじゃん」て言うと黙ります(笑)

ですが、実際かなり風が強い場所だったので、本当につけなくてよかったと思います。

スポンサーリンク

新築で薪ストーブを旦那に諦めさせた方法!!のまとめ

新築する時って、揉めることが多いかと思うんですが「それだけは絶対やめて」ってことありますよね。そういう時は、徹底的にそのデメリットを探すといいかなって思います。

そして代替案を提案したり「その代わりココは決めていいよ」みたいにすると、納得してくれる人が多いんじゃないかな?

口では女の方が勝ちますし(人によってですけど)男ってかなり単純なので(これも人によってですが)ちょっと乗せればバッチリです(笑)

以上、うちの場合の「諦めさせ方」でした。ちょっとでもご参考になれば幸いです。