
たまに、唇をペロペロ舐めている人を見かけたことはありませんか?あれって無意識に舐めてしまってるんですよ。っていうのも、私がくちびるを舐める癖があるんですよ。
無意識だし癖なので、自分ではわからなかったのですが、指摘されたりして気付きました。でもなぜ、こんなに無意識に舐めてしまうのか?わかりません。
なので、今回は「唇をなめてしまう原因」と「唇を舐める癖の治し方」についてまとめました。
スポンサーリンク
Contents
唇を舐める癖の直し方 唇をなぜ舐めてしまうのか??
まず、私が唇を舐めてしまう癖に気付いたのが、自分が映るビデオを観たのが始めでした。ビデオに映る私は、黙ってる時も笑ってる時も、ちょいちょい唇を舐めてたんですよね(笑)
誤解のないように先に言っておきますが、結婚式のビデオです。下ネタじゃないです。自分を見てて「よくペロっとするな・・・キモッ」って思ったくらいペロペロしてたんですよ。そのビデオを一緒に見てた旦那に「うち、こんなペロペロしてんの?」と聞くと「うん。よく舐めてるよ」と。
知ってたのか・・・。じゃあ注意してくれりゃいいのに・・・。
私は唇が乾燥する人で、リップクリームの減り方もすごい早いです。だから「くちびる乾燥するなぁ」くらいにしか思ってなかったのですが、ある時、こんなことを耳にしました。
「緊張してる時にくちびるを舐める」
えっ?私、いつも緊張してるの?いや、それはない。だって家にいてリラックスしてたって舐めてるし、リップを塗る回数も多いし・・・。
と思いつつ気になったので、唇を舐めてしまう原因について調べてみると、何ともいろんな原因があったんです。それでは、唇を舐めてしまう原因を1つ1つご紹介していきます。
緊張している
緊張していると、口の中って乾きますよね。口の中が乾くと、無意識に唇を舐めて潤そうするんだそうです。それでくちびるを舐めてしまうのが原因の1つです。
そういえば、私、すぐ喉が乾きます。なので、出掛ける時は必ずペットボトルを持ち歩きます。たくさん飲むわけじゃなく、ちょっとずつちょっとずつ飲むんですが、ちょっと飲んで、その後リップを塗る・・・っていうのよく繰り返してます。
緊張して口の中が渇いて、唇を舐めてしまうパターンもあると思いますが「口の中が乾く」というのが原因で舐めているなら、内蔵が健康じゃないパターンもあるかもしれませんね。お酒飲みすぎると次の日、口の中カラッカラになりますもんね。
好意を示している
唇を舐める行為を「口唇欲求」といい、約2歳くらいまでに「おっぱいを吸う欲求」が
ちゃんと満たされていないと、大人になっても口さみしくなってしまい、赤ちゃんの時に満たされなかった欲求を、唇を舐めることで満たしているのでは?とも言われています。
赤ちゃんの時の名残では?ということですね。赤ちゃんのときに母親のおっぱいを吸っていたころの安心感が欲しいってことです。
なので、唇を舐めてしまうのは、好意がある相手に安心感を持っている可能性が高いそうです。ちなみに、「口唇欲求」がある人は、たばこを吸ったり、あめをよく舐めるという人が多いようです。
スポンサーリンク
不安や恐怖を感じている
緊張しているという原因とにているのですが、不安や恐怖を感じた時に、唇に刺激を与えることで「ストレスを解消する効果もある」とも言われています。
個人的な意見になるのですが、人ってよく悔しいとき、怒りや不満を感じている時などに、唇を噛む行為がありますよね。その行為の原因と似ているのかなと思います。
もし子供が起こられている時に、くちびるを舐めてしまっていたら恐怖を感じて、ストレスを解消しようとしているのかもしれませんね。
ちょっと話がズレますが、子供の頃から爪を噛む癖があり、大人になっても爪を噛んでる人がいますよね?それも「心の不安を和らげたい心理がある」と言われています。これも母親に甘えたい的なものもあるのかなと思いました。
セックスアピールやぶりっこ
セックスアピールでペロっとする場合もあるようです。よくドラマでもありますよね。上記の「好意を持っている」と似てますが、これに関しては、女性が多いみたいですね。
男性から見ると、女性が食べ物を食べた後などに、唇をペロッとする仕草が可愛いらしいです。
女性からみれば、食べ物を食べた後にペロッとするなんて、特にどうも思わない人も多いかと思うんですが、男性はセクシーと思う人が多いようです。
たまにわざとやってんじゃないか?って女の人もいますが、そういうのに騙される男ってバカですよね~。
写真を撮るときや、何かドジをした時などに、舌べらをペロっと出したりする女もいますよね。たまに男でもいますけど。
アイドルやモデルさんならいいですが、一般人が普通に話してて、ペロって舌べら出すのってどうなの?って思っちゃいます。特に男がやってると超キモイです・・・って話がズレてきましたが、好意のある相手に対して、ペロっと舐めてしまっている場合もあるそうです。
スポンサーリンク
唇を舐める癖の直し方は?
唇を舐める癖が、ただの乾燥なのであれば「リップクリームを塗ってラップをして保護する」など、完全に乾燥を治していけば、たぶん舐めることは少なくなりますよね。
でも、これが口の中が乾いてしまって、唇を舐めてしまうなら、内蔵の調子を疑ってみるのもいいかもしれませんね。
私は口の中がよく乾いてしまうのですが、それは服薬のせい(口が渇いてしまう種類の薬があります)もあるので、そういう場合は仕方ないかもしれませんが、もし特に薬などを飲んでいなくて、口が渇いてしまうなら、内蔵に何か原因があるかもしれないので、食生活など見直してみてもいいと思います。
これが、ただの乾燥ではなく、緊張や不安などの心理的な要因が働いている場合の乾燥であれば、子供だったら気持ちを落ち着かせる言葉を言ってあげたり、安心させてあげるといいかもしれません。
唇を舐める癖を直すための対策は?
上にも書きましたが、ただただ乾燥している場合は、その乾燥を治せばいいだけなので、リップクリームをこまめに塗るとか、ドラッグストアなどにも唇をケアするものが売られているので、とにかく潤わせてあげるのがいいと思います。
そして、緊張や不安で唇を舐めてしまう場合は、やっぱり難しいですよね。自分なりの気持ちを落ち着ける術を見つけていったり、本当にかなり悩んでしまうほど不安や緊張しいだったら、メンタルクリニックに行ってみるのも1つの方法だと思います。
スポンサーリンク
唇を舐める癖の原因は何?直す方法や対策は??まとめ
唇を舐めてしまう原因は、ただの乾燥だけはなかったんですね。初めて「緊張していると唇を舐める」と聞いた時はびっくりしましたが、考えてみると「唇を噛みしめる」とか「唇を尖らせる」とか、心理面が口に出ることって多いですよね。
ただの乾燥なら、すぐにケアしてあげるという対処ができますが、唇を舐めるのが癖になっちゃってる人は無意識だから難しいんですよね。
私はこの記事を書いている今も、すぐ横に麦茶とリップを置いています。リップをもう3回は塗ってると思います(笑)もうリップの減り方半端ないです。
出掛ける時も、財布、スマホ、リップ・・・って感じで、バックの中を確認して出掛けます。リップがないと「やばい!!」って思っちゃうくらい大事。ってことは、それだけ乾いてるってことなんですよね。
無意識だから直すのって難しいと思うんですけど、とにかく唇を潤わせれば、舐める回数も自然と減ってペロペロしなくなるかもしれないですね。