
介護職はいじめが多い・・・と聞いたことありませんか?いじめや新人いびりは本当にあるのでしょうか?
はい。あります・・・。私は派遣でも介護の仕事をしていたので、いろんな介護施設を見てきました。自分も新人いびりの対象になったこともあります。
そのいびりはどんな内容だったか?具体的に話しちゃいます。
スポンサーリンク
Contents
介護職はいじめが多い?
介護って 汚い・臭い・キツイ・暗い・危険 で、5Kと言われているそうですが、その中の「汚い」とか「臭い」が大丈夫な人であれば誰でもできる仕事です。
ホームヘルパー2級は受験資格はないし、めちゃ簡単に取れるし、介護職って人手が足りないからすぐ採用してくれるので、子供が手がかからなくなった位のおばさん達が参入しやすい仕事でもあります。
だから、介護職っておばさん率が高いんです。
私は派遣でも介護をやっていたので「訪問介護」「デイサービス」「特別養護老人ホーム」といろんな形式の職場は経験してきました。
で、その中でも1番いじめがひどかったのは「デイサービス」です。
訪問介護は、基本1人で仕事をするので、他のヘルパーさんとそんなに接点がないので、いじめはないんですよ。嫌な人がいても、その時だけなので(2人で組んでやる仕事があっても)特に何かある訳でもないです。
とにかく、いじめや新人いびりがひどかったデイサービスでのいびりをご紹介します。
「でも女性だけの職場ってどこも人間関係の問題はあるんじゃない?」って思うかもしれませんが、私は女性だけの事務の仕事もしていたので、比べて見ることができるんですが、今思い返しても「あんな嫌な職場はなかった」って思うほど意地悪な職場でした。
スポンサーリンク
私が経験したデイサービスでの新人いびり
私がデイサービスで働き始めたのが、22歳だったんですが、そのデイサービスの職員は20代が私を含めて3人しかいなくて、あとは40代と50代のおばさん(以下BBA)
そして私と同時に、40代の気の弱そうな人も入りました。
もぉ~そこのデイサービスのBBAたちの意地の悪さは天下一品でした(笑)
毎日にこにこ嫌味を言うんですけど、これって何でおばさんは上手いんですかね?まぁいいや。それで、そのBBAたちは、口はすごい動くけど、大変な仕事は「若い人が~」って言ってやらないんです。意地が悪い奴に限って仕事しなくて、意地悪しないおばさんはちゃんとやるんです。
そしていびりのターゲットは、私と私と同時に入った気の弱い人(以下Aさん)数ヶ月か前に入った20代の人(以下Bさん)が主でした。
で、私とAさんが入ってすぐに、所長が「ペア制度」をとると言い出しました(このデイは所長のBBAも底意地が悪かったんですよ)
私とAさん、Bさんの3人だけ、そのデイで何年か働いているBBAとペアを組んで、わからないことは何でもペアの人に聞けって言うんですね。他にも
・その日の業務が終わったら、ペアに1日あったことを報告しなくちゃいけない。
・私たちに「注意したい事」や「注意した事」があったら、ペアの人に言って、ペアの人が私たちにさらに指導する。
って感じです。新人の私たち3人だけ。新人っていっても介護経験はあるんですけどね。
どんくさい人は狙われやすい
私と一緒に入ったAさんは、そのデイでも意地の悪い2トップのうちの1人(以下はんにゃ)とペアを組まされていて。
Aさんはいい人なんだけど、かなりどんくさいタイプで、仕事も覚えが悪かったから、注意されることが多かったんですね。
Aさんは週5日勤務で、ペアのはんにゃは週3日勤務なんですが、そのうち、はんにゃが休みの日まで、はんにゃの家に電話かけて反省点を言わされるようになってたんですよ。その電話も事務所の電話でかけなきゃいけなくて、周りがみんな聞き耳立てて聞いてるんです。
はんにゃはデイでも、1日の最後に長~い反省をさせてた上に、自分が休みの日まで電話かけてこいって・・・。
はんにゃは水を得た魚のように、ニコニコと「あれはダメですよ」とかって、やることなすこと全部文句つけるんですよ。細かいことをず~っとネチネチ言って、周りの意地悪BBAも一緒になって「そうだね~。あれは良くないね~」って親身そうな言い方をして責めるんです。
そのAさんは、はんにゃより年上なんですよ。Aさんが1番ターゲットにされてました。
Bさんは、利用者さんが「お便所行きたい」って言ったから、それに合わせて「じゃあお便所行きましょ」って、たまたまその時だけ「お便所」って言ったんですよ。
その日、仕事が終わって私とBさん2人で飲んでたら、その日は休みだったBさんのペアの人からBさんに電話がかかってきて「今日、お便所って言ったんだって?」って怒られたんです。
「お便所」って言っちゃダメなんですって。そんなこと、注意したいなら、その時Bさんに言えばいいし、つうか「お便所」って言っちゃダメって何なんだよ(笑)
他の人は良くても私はダメ!?
私は、前髪が耳にかけれる長さの時があったんですが、たまに耳から外れることがあったんですね。極!!たまになんですよ。しかも耳から前髪が外れるだけで、目にかかってくることなんてないし、視界の邪魔になるとかないんですよ。
それをクソ所長が「前が見えなくなったら危ないから、明日から前髪ピンで留めてきて」って言うんですよ。
その言い方も、自分は椅子に座って何かの作業をしながら片手間に言ってくるんですよ。ここもイラッ!!とするんですけど。
見えなくなんねぇよ!クソが!!って思いながら、次の日前髪を留めて行くと「そのピンじゃだめ。利用者さんに刺さったら危ないから」と。普通のピンですよ。それを1本してるだけ。どうやったら刺さるんだよ!!クソが!!
って思いながら、その次の日から前髪ちょんまげして行ったんですよ。そしたら「それならいい」って。ちょんまげの方がふざけてないです?(笑)家に帰ってきたらやる髪型ですよ。
それならその方が可愛いからいいやって、ちょんまげしてたんですけど。
でも!! 何がムカツクって、私が言われたそのすぐ後に、ピンを10本以上使って髪を留めてきた人がいたんですよ。でもそれは気付いてるのにスルー!! マジムカツク!!クソがっ!!
スポンサーリンク
他にもBBAたちは、特定のスタッフの服だけ畳まないとか(自分たちのジャージやTシャツは自分たちで洗濯して畳みます)休憩中に話していると「箸が転んでも面白いんだね」とバカにしたように言ってきて「ほらっ」って箸を転がしてきたり・・・何だこのエピソード(笑)
もうこんなことが日常茶飯事だったんですよ。「そんなことぐらい」って思った人がいるかもしれないですけど、こういうことをず~っと毎日ネチネチ言ったりやったりしてくるんですよ。
やることなすこと言うこと全部ダメ。バカにするっていうより小バカにする感じ。
ご紹介しているエピソードがちょっと弱いかもですが、私が伝えたいのは、バッコ~ンって殴ってくるんじゃなく、ジャブをずっと入れてくる感じってことなんですが、伝わりますかね?
何かあらを探そうと何か言うところはないかと目を光らせているんです。仕事より、私たちに何かいう事はないか?って方に必死でした。常に視線を感じながらの仕事・・・。
このデイは所長のおばさんと、意地悪BBAたちがみんなで結託していびってるんですが、意地悪BBAたちは影では所長の悪口もすごい言うんです。でも目の前にするとゴマをするんです。
そんな関係だったんですが、所長は意地悪BBAたち主導の嘆願書によって、左遷されてしまいます。所長は自分の思うがままの職場ですから、辞めたくなかったらしいですが、BBAの仕業とは知らないままやめて行きました。
その後に来てくれた所長は普通にいい人で、これを皮切りにデイの職員がどんどん入れ替わっていきます。
BBAが1人、また1人と辞めていったんですね。それで普通の人の割合がどんどん多くなっていきました。そうすると今までは、大変な仕事を全部私たちにやらせたりして、自分たちは口ばっかで動かないっていうことがまかり通らなくなってきて、意地悪もできない環境になってったんですね。
それでBBAの2TOPも勢力が落ちてきて、居心地が悪くなり辞めちゃいました。
めでたしめでたし!!
ってここで終わりじゃなくって、私、このデイの後に派遣で働き始めるんですが、その派遣先ではんにゃに遭遇する事になるんです(笑)縁があるようだ・・・。
特別養護老人ホームではいじめはあったか?

私は派遣で4つの特別養護老人ホーム(特養)で働いたんですが、3つの施設は、すごくいい施設でした。
いい人が多くて、意地悪をする人はいませんでした。それどころかすごく仲良くしてくれました。デイサービス以外、初めての介護施設だったんですが「介護の職場でこんなにいい所もあるんだ!!」ってびっくりしたのを覚えています。
すごく楽しく仕事できて、ずっと働きたい・・・と思ったんですが、私は1年後に引っ越しが決まっていたので、それは無理だったんですが。
そして、派遣で働いた施設で3つの施設はいい施設だったと書きましたが、その中の1つの施設で、デイで1番意地が悪かった”はんにゃ”と遭遇しちゃったんです。
はんにゃが働いてたんですよ~。でもその特養もいい人が多くて平均年齢が若く、その施設のリーダーをやってる人も若くて頼りがいのある女の人。みんな優しくて、私はその施設にすぐ馴染むことができました。
で、はんにゃはというと、その施設でめっちゃ浮いてたんですよ。プッ(笑)
デイでも散々意地悪されてきたんですが、その派遣先の施設でも最初は見下す態度をしてきてたんです。でも私は派遣なのに、みんなの飲み会に呼んでもらえたり、少人数でも飲みに行ったりしてたんですね。
そして、はんにゃは自分は周りと仲良くなれないのに、すぐみんなと仲良くなった私を見て、まるで昔のデイでのいびりがなかったかの様に、馴れ馴れしく話しかけてきたんです。
話なんてしたくないのに顔も見たくないのに、普通に話した自分を褒めてあげたいです(笑)
でも、本当によく話しかけてこれたなって思いました。陰湿なことされたりしてたので。
意地悪な人にはがっつりはまっても、いい人たちには全くはまらなかったんですね。
まぁこれは、私の鬱憤が晴れたって話なんですが、私が思ったのは「おばさん率が高いところはいじめが多い」ってこと。これ特養やデイに限らずなんですが。
おばさんって言うと、私もおばさんなんですが(笑)子育てが終わった位のおばさんとか、子供に手がかからなくなったくらいのおばさんは、なぜか?意地悪な人が多かったです。しかもそういう人たちが結託すると、すごいタチが悪い。
もしこの記事をそのくらいの年の人が見てたらごめんなさい。もちろんいい人もたくさんいます。私は今でも連絡を取ってる人が何人かいます。
でも、ホントおばさんばっかりの施設って、ズルしたり嫌味を言うおばさん率が高いんです。逆に10代、20代の人が多い施設のおばさんは、みんなちゃんと仕事をしてました。
派遣で行った先の4つの施設中、3つの施設はいい所だったと書きましたが、残りの1つの施設は、雰囲気がすごく悪くて、職員の質も悪かったんですが、そこはやっぱりおばさん率が高いんですよ。
介護施設って、閉ざされた空間といえばいいのか?独自の雰囲気というか世界というか・・・上手く説明できないですけど、悪い介護施設って私がデイで経験したような陰湿ないびりやイジメがまかり通っちゃうんですよね。その状態が普通になってきちゃったりするんです。
スポンサーリンク
介護職でイジメの対策はある?
もし介護施設でイジメや新人いびりがあるなら、今の私だったらすぐやめます。私の場合、働いていた訪問介護の会社が潰れちゃって、その次に入った訪問介護の施設も潰れちゃって(私が疫病神な訳じゃないとは思うんですが 笑)そのスパンが短かったので、もう仕事コロコロ変えたくないなって思っていたのと「介護施設ってこんなもんなんだ」って思い込んでいたから、辞めなかったんですよね。
でも今の私が過去の私にアドバイスをするなら「他にいい介護施設はいっぱいあるから、すぐやめろ」って言います。
イジメがあるところって、もうそういう環境になっちゃってるから、なかなか無くならないんですよね。
いじめがあるってことは、そのイジメをしている人が強い職場ってことだから、みんなその人たちに合わせるか?見てみぬフリか?嫌だったら辞めてくか?って感じなんで。
でも、私がいい施設だなと思ったところは、ユニットごとにリーダーがいて、そのリーダーは20代後半のみんな若い人でした。
そういうところで働いてるおばさんは、ちゃんと仕事もする人達でした。まぁ中にはすぐ疲れるあんまり動けない人もいましたが、端からわざとやらない訳じゃなく、年だからできないっていうか(笑)それもどうなの?って感じですが、悪い人じゃないので多めに見ちゃうんですよね。
そう、だから「みんなを公平に見れる若い人」をリーダーにしておくと、陰湿ないじめやいびりはなくなっていくんじゃないかな?って思いました。
介護職はいじめがある??私が見た新人いびりのまとめ
私がされたいびりや、まわりであったことを書かせてもらいましたが、多分この文章じゃ伝わらないかなって思います。
実際は本当にキツかったです。今思い返しても、すごい根性悪い人たちだったなって思います。
でも、その意地悪さは、いい人たちの中では通用しないんだなっていうのが、目の前で見れたので、神様はちゃんとバチを与えるんだなって思いました。
あと上記で、意地悪なおばさんの事を”はんにゃ”って言ってるんですけど、私の小さな仕返しです(笑)はんにゃにしか見えなかった。
バチ当たるかな・・・。
ヘルパー資格を持っていても、介護職についていない人が多いみたいですが、それも納得できちゃいます。
介護の現場は人手不足で、介護士に入ってきて欲しいのに、意地悪な奴らがいるから辞める人が多くて、そうすると仕事が大変になって、余計にイジメがひどくなったりして、そしたらまた辞める人が増えて・・・みたいな悪循環になってる気がします。
長くなってしまいましたが、以上、私が介護施設で働いてきて、見てきたこと、思ったことでした。
【関連記事】
介護職はブラック??仕事内容や給料 裏側など私が経験した事全部教えます!?
介護あるある言いたい~♪共感できるあるあるネタでストレス解消!!