健康

花粉症で耳がかゆい!!今すぐできる対処法と簡単にできる対策を紹介!!

花粉症シーズンに耳までかゆくなることありませんか?私は耳の穴の奥の方までかゆくなっちゃうので、花粉症シーズンは本当きついです。

でも耳がかゆくなるのって、少数派みたいで、鼻や目の症状ばかりピックアップされるので、耳のかゆみによく効く薬とか、対処法ってなかなか情報がないんですよね。

なので、今回は私が耳がかゆくなった時にやっている対処法をご紹介します。あわせて対策もまとめましたので、ご参考にしてください。

スポンサーリンク

花粉症で耳がかゆくなった時の対処法は?

強烈なかゆみを今すぐとりたい!! ですよね。

でもですね、実は・・・ 耳の痒みをすぐ取るっていう対処法がないんですよね。なので私なりの対処法をご紹介しますが、その前に注意して欲しいことがあります。

それは、耳はかゆくても「かいてはいけない」んです。

耳のかゆみは本当につらいですが、耳かきをするとかゆみを誘発するヒスタミンというものが出て、耳のかゆみはさらに増してしまうそうなんです。

なので、耳かきは絶対にやってはいけません。できません・・・。

でもかゆいですよね。で、なんですが、耳がかゆくなった時に、少しでも気休めになるのが

耳珠(じじゅ)を押すことです。

耳珠とは、耳の真ん中に位置する、耳をふさぐ時に押すところのことです。わかります?ポコっとしたところ。

そこを押すことで「耳の中を掻くのと同じような感覚が得られる」ということで、擬似耳かきになるんだそう。

私は先にこの耳珠を何度か押します。それでもかゆみがおさまらない場合は、全体的に耳のまわりをマッサージします。耳たぶや耳のまわりを持ってグルグルと・・・。

それでもかゆみがおさまらない場合は・・・やっぱり綿棒でかいちゃいます。でも綿棒でグリグリ書くと皮膚が傷ついてしまうので、掻きすぎた・・・って時は、オ○ナインを少しだけ塗ってしまいます(奥の方は怖いので塗りませんが)

これはマネしないでくださいね!!責任持てませんので。ただ私はこれでマシになるという・・・。まぁ聞かなかったことにしてください(笑)

よくないこととは知っていても、かゆみには勝てない・・・。でもやっぱり、かくと余計痒くなっちゃうだけなので、マッサージや耳珠を押す方法が1番だと思います。

鼻にはシュッて入れる薬があったり、目には目薬をさしたりと対処できるのですが、耳はそういったものがないんですよね。

スポンサーリンク

花粉症で耳がかゆくなる時の対策は?

上にも書いたように、目や鼻、口はメガネやマスクで対策ができますが、耳だけノーガードなんですよね。

マスクやメガネのように花粉の侵入を防ぐのが対策になります。それでは、耳に花粉を入れないようにするには・・・?

 

耳栓をする

「目にはメガネ、口と鼻にはマスク」と同じように「耳には耳栓」をしてみるのもありです。

耳栓って聞くと「えっ?何かイヤ・・・」と思う人も多いかもしれませんが、耳栓ってかなり進化していて、かっこよくなってるんですよ!!目立たない耳栓はもちろんありますが、かなり色んなタイプがあります。

でも外出時に、耳栓で音が聞こえなくなってしまうと危ないですよね。だけど大丈夫。今は「音が調整できる耳栓」まであるんですよ。何か通販の番組の人みたいな言い方になってしまいましたが(笑)

たぶん花粉症の時期にマスク+耳栓をしていれば「花粉症なんだな~」くらいにしか思われないので、特に抵抗無く付けられます。


YES EAR イエスイヤー 全4カラー

 

ヘッドホンをする

ヘッドホンは、学生や若者が音楽を聞くためにしていますが、これを耳栓として使うのもアリです。

耳栓に抵抗がある人も、ヘッドホンなら気軽にすることができるんじゃないでしょうか?

耳に入れるタイプのヘッドホンや、耳を覆ってしまう大きいタイプなど、色んなタイプがあるので選びやすいと思いますよ。ヘッドホンも外出時は、音を大きくしてしまうと危ないので、無音で花粉をガードするだけに使うか、音量は小さめにした方がいいですね。

 

BlueToothをする

音楽はあまり聴かないのヘッドホンを買いたくないという人や、車通勤の人にはブルートゥースがいいかもしれません。

車の運転時に電話したい時や、家事をしながら電話したい時(なんて、あるかな?)など、色んな場面で使えるので、買っても無駄にならないんじゃないかと思います。ブルートゥースは片耳だけの印象が強いかもしれませんが、両耳タイプがあるので、そちらを選ぶとガードになります。

 

イアーマフをする

冬ならイアーマフをするのも1つの方法です。おしゃれ的に、ちょっと難しいと思ってしまうかもしれませんが、いろんなタイプがあるので、自分の服装にも合うものが見つけれると思います。

他には、冬ならマフラーだったり、春ならストールで耳の方まで巻いちゃうのも、耳をガードするだけじゃなくて可愛いですよ。


■UGG(アグ)#17398 W CLASSIC NON-TECH EARMUFF耳あて/イヤマフ/イアマフ/イアーマフ正規品/シープスキン/ブラック/チェスナッツ/ランタンピンク/グレー/ブラウン/クリスマスプレゼント/プレゼント/ バーゲン

 

スポンサーリンク

花粉症で耳がかゆい時の対処と対策のまとめ

花粉症で耳が痒いときって、これといって効果テキメンっていう対処法がないんですよね。花粉症が治っちゃえばいいんですがね。それを言ったら元も子もないですもんね。

もしかしたら、この↓の記事がお役に立てるかもしれないので、よかったらどうぞ。

花粉症に即効性のある飲み物は??コンビ二でも買えるものはある??

対策は、耳がかゆくなる原因の花粉を防ぐのが一番なので、マスクやメガネのように、耳も花粉からガードしましょう。

上にも書きましたが、耳栓は本当に進化していて、耳栓がイヤリングになってるものもあるんですよ。って、それはさすがに目立ちますが(というか目立たせてる)かっこいいものが多いですし、今はブルートゥースをしている人が多いので、もう違和感がないです。

耳に花粉を入れない対策を、するとしないでは違いますので、ぜひやってみてください。

【関連記事】
花粉症に即効性のある飲み物は??コンビ二でも買えるものはある??
花粉症対策 べにふうきはどんな症状に何時間効く??効果的な飲み方は??
耳がかゆいのは花粉症だから??耳が痒くなる原因はこんなにあった!!